捻挫予防

 捻挫の癖がある人は、足首が緩くなってきます。

 

そんな人には、テーピングや、サポーター、トゥルーソックスなどで足首を補強してあげることで、捻挫の癖をカバーできます。

 

個人的におすすめなのは、捻挫してすぐの場合には、テーピングをすることで、伸びた腱を補助してくれます。踏み込んだ時の足首のタレなどを抑えてくれます。

 

慢性的な人は、アクティバイタルや、タビオのソックスなどを使うことで足首がサポートされます。

 

アクティバイタルなどのトゥルーソックスは、中ズレなども抑えてくれます。

 

#捻挫 #予防 #足首 #アクティバイタル

ジョーンズ骨折からの復活

私は、高校一年生の時に第五中足骨骨折という怪我をしました。別名ジョーンズ骨折です。

 

第五中足骨は足の小指の側部の骨になります。

 

原因は、疲労によるものでした。

 

なぜ疲労骨折になってしまったのか。

いくつか原因がありました。

・足の指が自由に使えておらず、地面を蹴る際に力があまり伝わらない状態になっていたこと、

・スパイクと芝の相性があまり良くなかったこと。(人工芝用のスパイクではなかった)

・O脚で骨格状外側に体重がかかりやすかった、

・過度な練習による疲労

・食事、睡眠などによる回復不足

 

上げれば、このようにたくさんありました。正直、言って、怪我をしたくてしたわけではありませんし、サッカーに真剣に取り組んでいた結果なってしまった怪我でした。

 

しかし、取り組み方が少し違っていたと怪我をしてから実感しました。

 

骨折をした瞬間は、はじめての骨折だったため、足首を捻ったのかなと思いました。私の場合、着地した瞬間でも、ターンした瞬間でもなく、走っていた時に、捻ってもいないのに捻ったような感覚があり、骨がずれてしまいました。

 

第五中足骨は手術と自然療法の2種類があると主治医には聞きました。

 

私は、結論から言うと手術を選択しました。自然療法をしたほうがいいと思うかもしれませんが、自然療法だと治るのに最低でも3ヶ月はかかると言われました。また、再発のリスクが手術の時よりも高くなる。

 

手術の場合は、3ヶ月で治り、再発のリスクを抑えることができる。骨の中にチタンのスクリューを入れると言われました。

 

手術は、全身麻酔で行われ、3時間弱で終わったような気がします。

入院は、手術の前日で当日の朝から点滴を入れられて、その日は、一日中ご飯を食べられませんでした。また、水を飲めるようになるのも、手術が終わってから、4時間ほど経たないといけないと言われました。理由は、全身麻酔により、胃の機能が落ちているために、水などを飲むと消化されないためです。

 

術後は、超音波治療を行いました。1日に20分程度私の場合、携帯タイプの超音波治療器で毎日やっていました。

 

リハビリの期間が3ヶ月間もあったので、まず再発させないために、足の指のトレーニングをしました。足の指が開くようにグーチョキパーを繰り返したり、タオルギャザー(指でタオルを引き寄せる)を繰り返したり、バランストレーニングや、体幹、スクワットなどをして、根本的な体のバランスなどを整えるトレーニングをしました。

 

私が手術を行った病院は、リハビリセンターも付いていたので、リハビリのメニューをもらいながら、毎日行なっていました。

 

怪我の功名ではないですけど、怪我したとには右足でボールをあまり触らなかったので、左足でボールを触る機会が増えたおかげで、左足のキックの精度が上がったり、下半身の体の強さなどが上がり、復帰した時には、プレーの幅が少し広がりました。

 

正直言って、骨折した時は、松葉杖生活が1ヶ月くらい続き、とても大変でしたが、今まで、サッカーを始めてからサッカーから3ヶ月も離れたことがなかったので、外からサッカーを見ることで、冷静になり、客観的に見れたので良い面もあったかなと思います。

 

毎日、努力しても努力の仕方を少し変えるだけで、成長度合いは変わってきます。骨折という回り道はしたかもしれませんが、結果として近道になるように努力すればなんの問題もありません。

 

常に全力で練習に取り組んでいたせいで、結果として、集中すべきところで、100%の集中ができていなかったように感じました。60%、100%のように波があっても問題はありません。集中すべきタイミングで常に頑張れる準備ができていることが大切です。

常に余裕がある状態を作れる努力をすることで、プレーに余裕が生まれ、広い視野で取り組めるようになると思います。

 

#サッカー #骨折 #第五中足骨 #疲労骨折 #ジョーンズ骨折

 

 

ベットをシングルからセミダブルに変えて感じたこと

ベットをシングルからセミダブルに変えていろいろなことが快適になったと思います。

 

一つは、寝返りがしやすくなったこと。

もう一つは、ベットの余白部分が増えたことで、のびのびとなれるようになったことです。

 

人間にとって睡眠はとても大切です。日頃の疲れを回復するためには睡眠が1番重要で、人生の三分の一以上が睡眠の時間でもあるように、睡眠にこだわることにデメリットはないと思っています。

 

睡眠をこだわることで、睡眠の質も上がりますし、日常生活の質も向上します。

 

睡眠の質が悪ければ、体の調子が悪かったり、疲れが溜まっていきます。

 

スポーツをしている人なら、次の日に疲れを残したくないですよね?

全ての人が睡眠が必要なわけですし、まずは、睡眠から生活を見直してみるのもありかもしれません。

 

#睡眠の質

朝早起きする時のコツ

私は、大学の朝練などに遅刻しないように行っていることを書きたいと思います。

 

まず、1番は早く寝ることが大切です。

生活習慣を整えること。早い時間になれること。これが遅刻しないためには1番大切で、体の負担も少なく済むと思います。

 

しかし、早く寝ることができない時は、どのようにしているかも書きたいと思います。

 

課題などが終わらずに少しいつもより寝るのが遅くなってしまった。そんな時に実践しているのが、アラームを起きる時間に一度、その5分後にもう一度、それでも寝落ちしてしまった時のために、起きていても、家でも10分前にもう一度セットしておくことです。

 

3回も、セットしないといけないのかと思うかもしれません。

 

しかし、遅刻してはいけない時にはこの方法がいいと思います。眠すぎて、一度起きたつもりでも、もう少し、寝ようと思って、寝てしまったら、取り返しのつかないことになってしまいます。3回セットすれば、いやでも起きようと思います。

 

目覚めをよくしようと思った時は、カーテンを開けたまま寝るのもありかもしれません。寝る時は少し寝にくいかもしれませんが、目覚めは格段に良くなります。陽の光を浴びて自然と体内時計をリセットされますし、朝起きた時の「まぶし!」と思うことも少なくなります。

 

もう一度言います。

1番は、しっかりと寝て、生活リズムを整えることです。

 

#早寝早起き #遅刻しないため #生活習慣

サッカーの適応能力について

私は、サッカーの適応能力はどのチームでもすぐにフィットできる能力だと思います。

 

学生で言えば、小学生、中学生、高校生、大学生とカテゴリーが変われば、監督コーチも変わります。

 

チームが違えば方針も違いますし、どのチームでも早く適応することはとても大事な能力です。サッカーの能力で言えば、フィジカル、スピード、技術、戦術眼ここに適応能力も入るような気がします。こう考えれば、一つの大事な能力ですよね?

 

どのチームに行っても適応するためには、どこにスペースがあるのか、チームがどのように点を取るのか把握する必要があります。

 

多くの試合の映像を見たりすることで戦術理解能力は上がります。

 

サッカーに正解はないので、いろいろな考え方を理解しておくことが重要です。

 

#サッカー #戦術理解能力 #適応能力

転売ビジネス

転売ビジネスと聞くと、マスクなどを思い浮かべ、あまり良いイメージがありませんが、世の中は転売で成り立っているとも言えます。

 

魚や野菜などの、食材で言えば、農家の方が市場に持っていき、スーパーなどが競りを行ったりして、販売することで、食材が家庭に届きます。これも一種の転売です。

 

個人で転売ビジネスをやろうと思えば、自分のよく知っている分野のもので、あまり市場に出回っていなくてかつ、適正価格よりも下回っていると思うものを自分が仕入れて、メルカリなどであれば、利益が出ます。

 

自分のよく知っている分野で有れば失敗するリスクも低くなる、

 

私はこのような感じで考えています。

 

#せどり #転売 #メルカリ

メルカリの使い方

普段使わない商品などをメルカリなどのフリーマーケットアプリなどを使い売却することで不要なものからお金を生み出すことができます。

 

不要なものからお金が生み出せたら良いですよね、

 

私の考え方は、自分の不要なものでも需要があるものはあると思っています。その資源をまた使うことで環境のためにもなりますし、経済のためにもなると思います。

 

経済を動かすと聞くと、一個人では無理なように聞こえると思います。

しかし、私がコンビニでお茶を買えばアルバイトの人に給料が払えますし、お茶を使った会社にもお金が行きます。そしてその人たちがお金を使えばまたお金が回ります。

 

フリマアプリでは、自分が一経営者になり、経済を回す体験ができると思います。

 

売り方を考えれば、より高く売れると思います。

 

#メルカリ #フリマアプリ